やめる勇気
先日、Mrs. GREEN APPLEの新曲「コロンブス」のミュージックビデオが差別的表現として、公開されてすぐに削除されるということがありました。コロンブスには功罪2面あり、アメリカ新大陸発見と先住民を大虐殺したという点です。40代~50代以降は新大陸を発見した偉人と学校で習った方が多いのではないでしょうか?しかし現在では後者の「先住民の大虐殺」というネガティブな方が一般的です。若いミセスのメンバーならそれは知っていたはずですが・・・。私はそこだけ腑に落ちません。
アーティストに限らず、公に出す情報を扱う方は「歴史」を扱う場合、細心の注意が必要というのが今回の最大の教訓ではないでしょうか。
それから昨今のSNSでのバッシングは酷いものがあるなと思います。今回の「コロンブス」の件で、『途中で誰かやめようという人は居なかったのか!?』という言葉を沢山耳にしました。しかし、時間もお金も労力も散々かけてリリース直前で全てパーにするような「やめましょう」という言葉をどれほどの人が言えるのでしょうか?曲も映像も一人で全てを作る人ならまだしも、映像クリエイターに発注したとなると、集団の中では年齢やキャリア・職種の立場など、パワーバランスが存在し、なかなか言えないのではないでしょうか?
その点でギリギリに「やめましょう」と言ったのが『国立市のマンション引渡し直前の解体決定』の案件です。不動産業界だけでなく一般のニュースでも大きく取り扱われました。 国立駅南口から真っ直ぐ伸びる富士見通りを見ると富士山が見えるのですが、このマンションが建ったことにより、山の頂上から半分が隠れる形となります。
マンションを建てるのに法律上は問題がありません。なのに取壊しを決断したのは会社(ブランド)イメージの為なのでしょうか?
最終承認は社長がされたとは思いますが、現場担当者のどなたかが最初に「やめましょう」と言ったことを思うと、相当な勇気と覚悟がいったと想像します。
取り壊した後はどうするのでしょうかね。更地にして売るのか、別の建物を建てるのか、進展を見ていきたいと思います。
あなたならどうしますか?「やめましょう」と最初に言えますか?
当社対応可能エリア
新宿区、千代田区、中央区、港区、文京区、台東区 、墨田区 、江東区 、品川区 、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区 、北区 、荒川区 、板橋区、練馬区 、足立区、葛飾区、江戸川区
当社サービス
売却、相続、マンション、土地、空き家、離婚、買取、新宿不動産売却
新宿 不動産売却相談窓口
住所:東京都新宿区南元町19
信濃町外苑ビル3階
電話番号:03-5361-7622
NEW
-
2025.07.11
-
2025.07.08自然と暮らす贅沢、手...近年、「セカンドハウス」という言葉が再び注目を...
-
2025.06.17放置厳禁!エアコンの...暑い季節になると大活躍するエアコンですが、ふと...
-
2025.06.11初心者必見!「代金は...不動産を売るとき、「契約が終わったらすぐにお金...
-
2025.06.04不動産を売ったあと、...不動産を売却した後、「確定申告はしなきゃいけな...
-
2025.05.30まだローンが残ってる...住宅を売りたいと考えたとき、「まだローンが残っ...
-
2025.05.29不動産売却時の契約書...不動産を売却するとき、「やっと買い手が決まった...
-
2025.05.26【初めての不動産売却...初めて不動産を売却する方にとって、気になるのが...