最新 家の防犯対策について考える①

query_builder 2024/10/23
不動産全般
ブログ画像

昨今の強盗事件のニュースを見ると、改めて防犯に気を付けなければいけないと考えさせられます。そこで2回に分けて、防犯で気を付けるポイントやグッズについて見ていきたいと思います。今日は気を付けるポイントについてです。  


【気を付けるポイント】

・ドアや窓の施錠をしっかりする

・ゴミ捨て時も鍵を閉める

・合鍵を屋外に置かない

・留守にしていることがわからないようにする

・不在時や夜間にも電気をつける

・女性の一人暮らしだと気づかれないようにする

・家の外に台や脚立を置かない

・雨戸を閉める

・業者を装った聞き込みなどに個人情報を教えない

・安易に情報登録をしない

・侵入者に気が付いたらすぐ警察に通報する  


やはり家が留守の時に侵入されるというのが一番多いので、ゴミ捨てなどの短時間でも鍵を閉めるというのが大事なようです。女性の一人暮らしでは、以前から知られていますが、男性ものの洗濯物を、ワザと干すようにするというのも有効ですね。


それから、侵入する前の段階で調査をするために、業者を装って聞き込みをすることが最近注目されています。修理業者などを装っている場合、持ち家の方でしたら、ご自身で依頼しない限り来ないはずです。分譲マンションでしたら管理組合、賃貸物件はオーナーか管理会社から、早めに連絡が来るはずです。何を聞かれても「個人情報を教えないこと」がとても大事です。


また、最近はポイ活をされている方がほとんどではないでしょうか?それは企業が情報収集のために行っているものです。企業自身が悪くない場合もありますが、サイバー攻撃などの理由でデータ流失の事件もよくあります。「どこから情報が洩れるか分からない」ということを改めて肝に銘じ、ポイント登録に限らず情報登録は気を付けてするようにしましょう。  


次回は防犯グッズについて見ていきたいと思います。お楽しみに!



当社対応可能エリア

新宿区、千代田区、中央区、港区、文京区、台東区 、墨田区 、江東区 、品川区 、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区 、北区 、荒川区 、板橋区、練馬区 、足立区、葛飾区、江戸川区


当社サービス

売却、相続、マンション、土地、空き家、離婚、買取、新宿不動産売却

----------------------------------------------------------------------

新宿 不動産売却相談窓口

住所:東京都新宿区南元町19

信濃町外苑ビル3階

電話番号:03-5361-7622

----------------------------------------------------------------------